関連企業会議
2002年10月22日ここのところ、テーマとは懸け離れて仕事の愚痴が多い事を反省しながら、またしても仕事の愚痴である。・・・
ここ最近の業務多忙に関して「作業効率をいかにして上げるか?」をテーマにして、関連企業が数社集まっての会議を開いた。
工程上ネックになっている肝心の会社の担当者の対応が最悪・・・(恕)
現状ではA,B,Cという工程で作業をしているが途中のB工程の効率が凄く悪い。
A工程、C工程は予定時間内に作業終了しているのだが、B工程が遅れ気味の為、結果C工程にしわ寄せが起こり、最終的な結果として予定納期をオーバーしてしまっている。
改革はまず、「B工程の作業量アップ!!」
そこからという結論に達して続いて具体的な改善策の検討に入った・・・
しかし!今回のネタはそこから始まった・・・
担当者曰く・・・
「そのやり方は、前例が無いので出来ない。」
「やってみたとしても、効率アップは考えられない。」
「そもそも、予定納期が無理。」
言い訳ばっかりで、ウンザリする。
暫く、おとなしく会議の行方を見守っていたのだがあまりの下らなさに切れてしまった・・・
机を思いっきり「バン!」と叩くと
「前例が無い?・・・前例が無いからやってみるんやろ!」
「やってみても、無駄だと思う?・・・やってみて駄目だったら、やってみてから、次の手を考えたらええやろ!」
「予定納期が無理?・・・その無理を何とかする為に今日ここで会議してるんとちゃうんか!!」
「やりたくない奴、やる気の無い奴は今すぐ会議室から出て行け!」
「無理せんと、出来る仕事だけやっとけ!!」
「さぞかしお前の会社デカなるやろうて!!」
自分より年上の人間に思いっきり怒ってしまった。
会議室は水を打ったように、静まりかえった・・・
(しまった!やってもーたか?・・・冷静で居れなかった自分を反省しながら、自分を落ち着けるようにタバコに火をつけ、お茶に手を伸ばす)
「失礼しました。私が間違ってました。」
その担当者が侘びを入れてきた・・・
「いや、私の方こそ少し言い過ぎました。御免なさい。」
自分の非を謝りながら、久々に心の中でツッこんだ。
簡単に謝るんなら、下らん言い訳すんなよ・・・
「なぁ〜んや!それ!!」
ここ最近の業務多忙に関して「作業効率をいかにして上げるか?」をテーマにして、関連企業が数社集まっての会議を開いた。
工程上ネックになっている肝心の会社の担当者の対応が最悪・・・(恕)
現状ではA,B,Cという工程で作業をしているが途中のB工程の効率が凄く悪い。
A工程、C工程は予定時間内に作業終了しているのだが、B工程が遅れ気味の為、結果C工程にしわ寄せが起こり、最終的な結果として予定納期をオーバーしてしまっている。
改革はまず、「B工程の作業量アップ!!」
そこからという結論に達して続いて具体的な改善策の検討に入った・・・
しかし!今回のネタはそこから始まった・・・
担当者曰く・・・
「そのやり方は、前例が無いので出来ない。」
「やってみたとしても、効率アップは考えられない。」
「そもそも、予定納期が無理。」
言い訳ばっかりで、ウンザリする。
暫く、おとなしく会議の行方を見守っていたのだがあまりの下らなさに切れてしまった・・・
机を思いっきり「バン!」と叩くと
「前例が無い?・・・前例が無いからやってみるんやろ!」
「やってみても、無駄だと思う?・・・やってみて駄目だったら、やってみてから、次の手を考えたらええやろ!」
「予定納期が無理?・・・その無理を何とかする為に今日ここで会議してるんとちゃうんか!!」
「やりたくない奴、やる気の無い奴は今すぐ会議室から出て行け!」
「無理せんと、出来る仕事だけやっとけ!!」
「さぞかしお前の会社デカなるやろうて!!」
自分より年上の人間に思いっきり怒ってしまった。
会議室は水を打ったように、静まりかえった・・・
(しまった!やってもーたか?・・・冷静で居れなかった自分を反省しながら、自分を落ち着けるようにタバコに火をつけ、お茶に手を伸ばす)
「失礼しました。私が間違ってました。」
その担当者が侘びを入れてきた・・・
「いや、私の方こそ少し言い過ぎました。御免なさい。」
自分の非を謝りながら、久々に心の中でツッこんだ。
簡単に謝るんなら、下らん言い訳すんなよ・・・
「なぁ〜んや!それ!!」
コメント