消費税増税で消え失せた、アベノミクス
2014年5月27日 お仕事3月末まで忙しかった仕事が、急ブレーキ。
4月は、まだ駆け込みの「残り火」が有ったけど…
今月は全然ダメ。
零細企業には、この先の景気動向が全く読めない。
集団的自衛権も大切だけど、まだ完全にデフレ脱却は出来て無いと思うのだが…
4月は、まだ駆け込みの「残り火」が有ったけど…
今月は全然ダメ。
零細企業には、この先の景気動向が全く読めない。
集団的自衛権も大切だけど、まだ完全にデフレ脱却は出来て無いと思うのだが…
今日、お得意様の担当者と価格折衝。
担当者は、80歳越えのおじいちゃん。
悪い人では無いのだけれど…
価格設定が低すぎる。
こっちも商売人。百円で売った物を、いくらで売ろうと知ったこっちゃ無い。
百円で売ろうと、千円で売ろうと、十円で売ろうと…
それは、お客様の勝手。
ただ、百円の物を五十円で売るから、四十円にしろ!と言うのは、…無茶。
それも、今回で四回目。痴呆症かよ!…
ただ、相手はお客様。無下に断れない。
最終的には、「報恩値引」なんてムリクリな値引名で値引く始末。
ただ、報恩値引で、アンタと、先代社長への恩は返したぜ!
次からは、値引きは無いよ。
四回目……俺も痴呆症かな?
担当者は、80歳越えのおじいちゃん。
悪い人では無いのだけれど…
価格設定が低すぎる。
こっちも商売人。百円で売った物を、いくらで売ろうと知ったこっちゃ無い。
百円で売ろうと、千円で売ろうと、十円で売ろうと…
それは、お客様の勝手。
ただ、百円の物を五十円で売るから、四十円にしろ!と言うのは、…無茶。
それも、今回で四回目。痴呆症かよ!…
ただ、相手はお客様。無下に断れない。
最終的には、「報恩値引」なんてムリクリな値引名で値引く始末。
ただ、報恩値引で、アンタと、先代社長への恩は返したぜ!
次からは、値引きは無いよ。
四回目……俺も痴呆症かな?
またもや、カテゴリーで悩む。
仕事なんだか?日常なんだか?
はたまた、信仰なんだか?
先日、菩提寺の御住職に
「幟の竿を作って欲しい。」
と、お願いされた。
風の強い日も、屋外に設置している
そのためか、竿、幟共に痛みが激しいらしい。
ステンレスパイプで、チョチョイのチョイで
出来そうなので、二つ返事で了承しました。
一瞬、完全に商売モード
「ラッキー!新規顧客!」なんて思ったけど…
あかんやん!
ここは一つ、ヨッシャという気持ちで…
御布施として、奉納でしょ!!
パイプ、ボルト、ナット、丸棒、アンカー等を手配。
パイプの蓋にする部材に、ナットとボルトを溶接して…
パイプに横棒を通す穴を開けて…
溶接、組み立て、仕上げ。
そして、今日午後から設置。
しっかりした物が出来たと、喜んで頂けました。
南無、南無…ご利益が頂けますように…
仕事なんだか?日常なんだか?
はたまた、信仰なんだか?
先日、菩提寺の御住職に
「幟の竿を作って欲しい。」
と、お願いされた。
風の強い日も、屋外に設置している
そのためか、竿、幟共に痛みが激しいらしい。
ステンレスパイプで、チョチョイのチョイで
出来そうなので、二つ返事で了承しました。
一瞬、完全に商売モード
「ラッキー!新規顧客!」なんて思ったけど…
あかんやん!
ここは一つ、ヨッシャという気持ちで…
御布施として、奉納でしょ!!
パイプ、ボルト、ナット、丸棒、アンカー等を手配。
パイプの蓋にする部材に、ナットとボルトを溶接して…
パイプに横棒を通す穴を開けて…
溶接、組み立て、仕上げ。
そして、今日午後から設置。
しっかりした物が出来たと、喜んで頂けました。
南無、南無…ご利益が頂けますように…
約10年前に工場内のLAN配線をしたのだが・・・
先日、加工機からSQLサーバーへのアクセスが不安定になった・・・
データが尻切れになったり、酷い時にはログオンできなかったり・・・
加工機側からサーバーへ「PING」を打ったり・・・
サーバーから加工機へ「PING」を打ったり・・・
違うクライアントから加工機、サーバーへそれぞれ「PING」を打ったり・・・
加工機、サーバーそれぞれのLANボードを差し替えてみたり・・・
特に問題は出ない・・・
「PING」にオプションコマンド「-t」を追加して様子を見る・・・
加工機・SQLサーバー間で、30回に1回有る無しの確立で、パケットロスが出る・・・
HUBか?HUBを交換・・・直った!!
そして、今日・・・
同じくSQLサーバーと「CAD・CAM」システムの間で通信障害・・・
この回線は、先日お亡くなりになったHUBと同じ時に設置したHUBを通ってる。
試す事も無く、原因は「HUB」と断定!
そして、HUB交換・・・直った!!
「防備録としての結論」
約10年でスイッチング・ハブはお亡くなりになる・・・
先日、加工機からSQLサーバーへのアクセスが不安定になった・・・
データが尻切れになったり、酷い時にはログオンできなかったり・・・
加工機側からサーバーへ「PING」を打ったり・・・
サーバーから加工機へ「PING」を打ったり・・・
違うクライアントから加工機、サーバーへそれぞれ「PING」を打ったり・・・
加工機、サーバーそれぞれのLANボードを差し替えてみたり・・・
特に問題は出ない・・・
「PING」にオプションコマンド「-t」を追加して様子を見る・・・
加工機・SQLサーバー間で、30回に1回有る無しの確立で、パケットロスが出る・・・
HUBか?HUBを交換・・・直った!!
そして、今日・・・
同じくSQLサーバーと「CAD・CAM」システムの間で通信障害・・・
この回線は、先日お亡くなりになったHUBと同じ時に設置したHUBを通ってる。
試す事も無く、原因は「HUB」と断定!
そして、HUB交換・・・直った!!
「防備録としての結論」
約10年でスイッチング・ハブはお亡くなりになる・・・
今日は、ややこしくて、精度が煩くて・・・
正直、面倒くさい仕事の仕上げ・・・
曲げ角度が117.5°±0.5′・・・
度じゃないですよ・・・分!!
普通、板金加工にそこまでの精度を要求するか?
ポン・・・と、落とせば、それくらいの角度は変わってしまうぜ!!(ちなみに、板厚は 0.6ミリ)
ただ、今日はベンダーとのシンクロ率が尋常じゃなかった。
エヴァ風に言うと、シンクロ率は160%を超えていたと思う。
一発で角度出しをしてしまった・・・!!!!
エヴァ、第一話
沈黙から再起動・・・暴走時の様・・・
思わず・・・・
「ウォォォォォォ~!」
と、叫んでしまいそうになった。
どこかで、ゲンドウが「勝ったな・・・」と囁く始末・・・
まぁ・・・気分良く、一日が終わりましたけど・・・
体が液体化するかと思いましたよ・・・
もし、そうなったら・・・
誰かサルベージしてね♪
正直、面倒くさい仕事の仕上げ・・・
曲げ角度が117.5°±0.5′・・・
度じゃないですよ・・・分!!
普通、板金加工にそこまでの精度を要求するか?
ポン・・・と、落とせば、それくらいの角度は変わってしまうぜ!!(ちなみに、板厚は 0.6ミリ)
ただ、今日はベンダーとのシンクロ率が尋常じゃなかった。
エヴァ風に言うと、シンクロ率は160%を超えていたと思う。
一発で角度出しをしてしまった・・・!!!!
エヴァ、第一話
沈黙から再起動・・・暴走時の様・・・
思わず・・・・
「ウォォォォォォ~!」
と、叫んでしまいそうになった。
どこかで、ゲンドウが「勝ったな・・・」と囁く始末・・・
まぁ・・・気分良く、一日が終わりましたけど・・・
体が液体化するかと思いましたよ・・・
もし、そうなったら・・・
誰かサルベージしてね♪
例の「どでかいキーホルダー」
じゃなくて、看板!
お客様の方で、施工していただきました。
「こんな感じです。」と写真のメールをいただきました。
写真では、鏡面仕上げの文字がピカッ!っと、見えないのが残念ですが・・・
まぁまぁ、ステンレスの販売会社らしい看板ではないでしょうか?(自画自賛・・・)
今度、時間が有る時に現物を見に行こう。
じゃなくて、看板!
お客様の方で、施工していただきました。
「こんな感じです。」と写真のメールをいただきました。
写真では、鏡面仕上げの文字がピカッ!っと、見えないのが残念ですが・・・
まぁまぁ、ステンレスの販売会社らしい看板ではないでしょうか?(自画自賛・・・)
今度、時間が有る時に現物を見に行こう。
どでかいキーホルダー
2013年11月5日 お仕事
いやいや・・・看板です。
バイブレーション研磨の板に
鏡面仕上げの文字板を貼り付けてあります。
フレームは、見える所を鏡面研磨したパイプです。
以下、作り方・・・
① バイブレーション板に文字のアウトラインを
レーザーでケガキをして、穴あけ。
取り付け穴は皿ねじがツライチになるように面取りしてあります。
② 文字板も、レーザー加工で切断。
写真では判り難いですが、3ミリの板に1ミリの鏡面仕上げ板を接着してあります。
③ バイブレーション板に文字板を貼り付ける。
ちなみに、シリコンボンドを使用しています。
④ パイプを溶接して、焼け取り仕上げ。
明日、取り付け穴をレーザーで加工してタップを立てます。(ネジを切ります)
⑤ 現地にて、組み立て、施工。
明日の宵積みで出荷です。
現地で、どんな風に見えるか?・・・
wktkです。
バイブレーション研磨の板に
鏡面仕上げの文字板を貼り付けてあります。
フレームは、見える所を鏡面研磨したパイプです。
以下、作り方・・・
① バイブレーション板に文字のアウトラインを
レーザーでケガキをして、穴あけ。
取り付け穴は皿ねじがツライチになるように面取りしてあります。
② 文字板も、レーザー加工で切断。
写真では判り難いですが、3ミリの板に1ミリの鏡面仕上げ板を接着してあります。
③ バイブレーション板に文字板を貼り付ける。
ちなみに、シリコンボンドを使用しています。
④ パイプを溶接して、焼け取り仕上げ。
明日、取り付け穴をレーザーで加工してタップを立てます。(ネジを切ります)
⑤ 現地にて、組み立て、施工。
明日の宵積みで出荷です。
現地で、どんな風に見えるか?・・・
wktkです。
He Feng Ya
2012年2月22日 お仕事
Uさんから携帯ストラップの製作依頼。
漢字では「何風婭」。
察するに、中国人らしい。
しかも、書体は江戸勘亭流。
婭 正確には 女偏に亜 こんな字、江戸勘亭流フォントが持っている訳が無い。
仕方が無い・・・
「唖」と「奴」の文字をCADデータ化して、バランスを確かめながら、偏と作りを合体させる。
我ながら良い出来♪
しっかし、何をやらされるやら・・・
漢字では「何風婭」。
察するに、中国人らしい。
しかも、書体は江戸勘亭流。
婭 正確には 女偏に亜 こんな字、江戸勘亭流フォントが持っている訳が無い。
仕方が無い・・・
「唖」と「奴」の文字をCADデータ化して、バランスを確かめながら、偏と作りを合体させる。
我ながら良い出来♪
しっかし、何をやらされるやら・・・
まだ少し時間を持て余した・・・
スキー&呑み仲間?のSさんが、少し前にKTMのバイクを買ったのを思い出して・・・
かてえむキーホルダーを製作。
写メで、「押し売りしましょうか?」と送ると・・・
「嬉しい♪いつ、受け渡ししてもらえる?」との返事。
今週の金曜日に、手渡す事になりました。
ただ・・・登録商標の絡みで、売る事は出来んよなぁ・・・
まぁ、プレゼントしよう。
もしかしたら、奢ってもらえるかも♪
スキー&呑み仲間?のSさんが、少し前にKTMのバイクを買ったのを思い出して・・・
かてえむキーホルダーを製作。
写メで、「押し売りしましょうか?」と送ると・・・
「嬉しい♪いつ、受け渡ししてもらえる?」との返事。
今週の金曜日に、手渡す事になりました。
ただ・・・登録商標の絡みで、売る事は出来んよなぁ・・・
まぁ、プレゼントしよう。
もしかしたら、奢ってもらえるかも♪
STIキーホルダー Ver.Ⅱ
2011年11月8日 お仕事
顧客からの連絡待ちで、時間を持て余したので自作。
スバリストとしては、自慢の一品
レーザーで抜き落としたステンレス板2枚で、
同じ大きさのブラックヘアーのステンレス板を挟んで、
コバ(端面)を溶接して、研磨仕上げ♪
自分で作っておきながら、少し嬉しい♪
むっふっふっ♪
スバリストとしては、自慢の一品
レーザーで抜き落としたステンレス板2枚で、
同じ大きさのブラックヘアーのステンレス板を挟んで、
コバ(端面)を溶接して、研磨仕上げ♪
自分で作っておきながら、少し嬉しい♪
むっふっふっ♪
モーレツ!シゴキ教室!!
2011年6月22日 お仕事 コメント (3)本日、現場作業中に我が弟クン・・・
自分が機械の後ろに回って調整中なのに、稼動させるという暴挙に出た。
その瞬間、0.1μSの反応速度で、怒り心頭!!
「ボッケー!怪我させる気か!」
その一言から始まって小一時間、安全教育モードでお説教。
「オラー!ホイストに何て書いてある!お前の目は節穴かぁ~!」
そこからは、もう止まらない・・・
「安全第一!精度第二!生産第三!これくらい学校で習わんかったんかぁ~!」
「もう一回、幼稚園からやり直して、工業に携わる人間として安全教育を受け直して来い!」
ここまで、言う必要無かったよね・・・
ただ、工業人として・・・
「自分の身を守るのと同じ位、他人の身を守る」という理念を持って欲しい。
そして、午後・・・
これからの季節、ロータリーコンプレッサーの排気の熱に辟易していたので、
屋外に排気するダクトを製作。
と同時に、排気用の窓を開ける為の梯子を製作。
ダクト本体は自分が作ったが、梯子は弟クンに溶接・組立をさせる。
仮止めだけしておいて、弟クンにトーチを持たせて実務指導。
「オラオラ!もっとトーチ寝かせろ!・・・それじゃ寝かせ過ぎや!」
「狙う所が違うぞ!・・・ほら来た!どんどん追い込め!」
「おっと!トーチの進みが飛んだぞ!ピンホールが出来たぞ!」
煩いなぁ・・・と弟クンは思っていると思う。
でもな、自分は教えて貰えなかったんやで。
親父が溶接してるのを横で見て、いきなりトーチを持たされて・・・
挙句の果てが「ヘッタクソ!」その一言で終わりで、何一つ教えて貰えなかったんやで・・・
それに較べたら、教えて貰えるだけマシ やと思ってや。
溶接機の調整の仕方から、トーチの角度の進め方まで教えてるんやから・・・
自分が機械の後ろに回って調整中なのに、稼動させるという暴挙に出た。
その瞬間、0.1μSの反応速度で、怒り心頭!!
「ボッケー!怪我させる気か!」
その一言から始まって小一時間、安全教育モードでお説教。
「オラー!ホイストに何て書いてある!お前の目は節穴かぁ~!」
そこからは、もう止まらない・・・
「安全第一!精度第二!生産第三!これくらい学校で習わんかったんかぁ~!」
「もう一回、幼稚園からやり直して、工業に携わる人間として安全教育を受け直して来い!」
ここまで、言う必要無かったよね・・・
ただ、工業人として・・・
「自分の身を守るのと同じ位、他人の身を守る」という理念を持って欲しい。
そして、午後・・・
これからの季節、ロータリーコンプレッサーの排気の熱に辟易していたので、
屋外に排気するダクトを製作。
と同時に、排気用の窓を開ける為の梯子を製作。
ダクト本体は自分が作ったが、梯子は弟クンに溶接・組立をさせる。
仮止めだけしておいて、弟クンにトーチを持たせて実務指導。
「オラオラ!もっとトーチ寝かせろ!・・・それじゃ寝かせ過ぎや!」
「狙う所が違うぞ!・・・ほら来た!どんどん追い込め!」
「おっと!トーチの進みが飛んだぞ!ピンホールが出来たぞ!」
煩いなぁ・・・と弟クンは思っていると思う。
でもな、自分は教えて貰えなかったんやで。
親父が溶接してるのを横で見て、いきなりトーチを持たされて・・・
挙句の果てが「ヘッタクソ!」その一言で終わりで、何一つ教えて貰えなかったんやで・・・
それに較べたら、教えて貰えるだけマシ やと思ってや。
溶接機の調整の仕方から、トーチの角度の進め方まで教えてるんやから・・・
マイブーム?スピンドル・レス
2010年7月27日 お仕事WINDOWSで動作している加工機のHDDがヤバメ・・・
ならば!って事でSSD化
少し苦労したけど、予想以上に動作が快適になって満足
これに気を良くして、CAD・CAMシステム(PC9821AP2)も
なんちゃってSSD化
MS-DOSで動作していて、認識出来るHDD容量は最大510MB
こんなHDD・・・今は売って無いって!!
そこで、CF→IDE変換アダプタを利用する事にした。
日本橋でアダプタと、今や探すのに苦労した256MBのCFを購入。
IDE-HDDをCFに置き換えて、ソフトのインスト&ネットワークのセッティング。
ソフトのインストは問題なくこなせたものの・・・
SQLサーバとのネットワークでつまづきかけた。
設定用のデータを手入力で修正して、今は完全に動作しています。
昔は数万円かかったHDD交換が、CFとアダプタ、電源ケーブルで数千円!!
技術の進歩はめざましい・・・
でも、こういう事は嫌いじゃない。
久しぶりにプロンプトだけの作業は、楽しかった。
ならば!って事でSSD化
少し苦労したけど、予想以上に動作が快適になって満足
これに気を良くして、CAD・CAMシステム(PC9821AP2)も
なんちゃってSSD化
MS-DOSで動作していて、認識出来るHDD容量は最大510MB
こんなHDD・・・今は売って無いって!!
そこで、CF→IDE変換アダプタを利用する事にした。
日本橋でアダプタと、今や探すのに苦労した256MBのCFを購入。
IDE-HDDをCFに置き換えて、ソフトのインスト&ネットワークのセッティング。
ソフトのインストは問題なくこなせたものの・・・
SQLサーバとのネットワークでつまづきかけた。
設定用のデータを手入力で修正して、今は完全に動作しています。
昔は数万円かかったHDD交換が、CFとアダプタ、電源ケーブルで数千円!!
技術の進歩はめざましい・・・
でも、こういう事は嫌いじゃない。
久しぶりにプロンプトだけの作業は、楽しかった。
勘亭流 「爆釣祈願ストラップ」
2009年4月20日 お仕事 コメント (10)
勘亭流で縦書きのサンプルが無かったので・・・作ってみました。
その文字は・・・爆釣祈願
釣り仲間に配ろうと複数枚作りました。
釣り関係のキーワードで訪れる人も多いので・・・
どーん!と、 プレゼント!!
「欲しい!」という人は、コメント欄に書き込みをして下さい。
詳細は・・・
どれくらい反響があるのか全く予想出来ませんので、しばらく様子を見て考えます。
その文字は・・・爆釣祈願
釣り仲間に配ろうと複数枚作りました。
釣り関係のキーワードで訪れる人も多いので・・・
どーん!と、 プレゼント!!
「欲しい!」という人は、コメント欄に書き込みをして下さい。
詳細は・・・
どれくらい反響があるのか全く予想出来ませんので、しばらく様子を見て考えます。
久々に”キーホルダーネタ”です。
オプション仕様の勘亭流を作ってみた。
注文ではないサンプルなので、どんな文言にするのか悩んだ挙句・・・
「勘亭流」!・・・って
そのまんまやん!! というツッコミが聞こえてきそうな気がする。
素材はステンレス(SUS304) 板厚は2ミリ
実物の大きさは縦15ミリ横48ミリ
標準品との違いは、文字と枠を一体化させて残して周りをレーザーで抜き落した。
どうでしょう?お気に召しましたか?
ご購入は、
http://www.oct.zaq.ne.jp/seiwa-inc/
オプション仕様の勘亭流を作ってみた。
注文ではないサンプルなので、どんな文言にするのか悩んだ挙句・・・
「勘亭流」!・・・って
そのまんまやん!! というツッコミが聞こえてきそうな気がする。
素材はステンレス(SUS304) 板厚は2ミリ
実物の大きさは縦15ミリ横48ミリ
標準品との違いは、文字と枠を一体化させて残して周りをレーザーで抜き落した。
どうでしょう?お気に召しましたか?
ご購入は、
http://www.oct.zaq.ne.jp/seiwa-inc/
JAVA SCRIPT
2009年3月13日 お仕事 コメント (3)連日、「キーホルダー」ネタで申し訳ない。
ネットで売ってみようか?とHPを作成。
しばらく、Java Scriptを使っていなかったので四苦八苦・・・
「document」と書くところを「documents 」と書いてエラーを喰らったり・・・
括弧の数が合わなかったり・・・
「script editer」に怒られてばかりだった。
まぁ、なんとか試用版が完成してとりあえずUP
はぁ~、疲れた
ネットで売ってみようか?とHPを作成。
しばらく、Java Scriptを使っていなかったので四苦八苦・・・
「document」と書くところを「documents 」と書いてエラーを喰らったり・・・
括弧の数が合わなかったり・・・
「script editer」に怒られてばかりだった。
まぁ、なんとか試用版が完成してとりあえずUP
はぁ~、疲れた
キーホルダーが売れ始めました。
なかなか大量発注とはいかないけど・・・
昨日が1個、今日も1個。
半ばお情けかもしれないけど・・・
今は焦らずに、きちんと仕上げる事が大事だと自分に言い聞かせて・・・
なかなか大量発注とはいかないけど・・・
昨日が1個、今日も1個。
半ばお情けかもしれないけど・・・
今は焦らずに、きちんと仕上げる事が大事だと自分に言い聞かせて・・・
キーホルダー発注!!ありがとうございます
2009年3月5日 お仕事
さてさて・・・キーホルダーの件
今日、サンプルを見せたお客さん・・・
「10個作って♪」との嬉しいお言葉
早速、明日頑張って作りますよ!!
どこかで良い広告になりそうなんで、特別価格で販売しようと思う。
ここで、先着○名様、プレゼント!!ってしたら反響あるかな?
あったら・・・考えようかな?
今日、サンプルを見せたお客さん・・・
「10個作って♪」との嬉しいお言葉
早速、明日頑張って作りますよ!!
どこかで良い広告になりそうなんで、特別価格で販売しようと思う。
ここで、先着○名様、プレゼント!!ってしたら反響あるかな?
あったら・・・考えようかな?
キーホルダー、ご注文ありがとうございます。
2009年3月3日 お仕事先日のキーホルダー・・・
あちこちに、ヒッキー北風みたいに
「こういうのどう!」 「好き?嫌い?好き?嫌い?」
とサンプルを見せて営業しました。
反応は上々でしたが、なかなか購入には至りません。
しかし!最初の1個 が売れました。
バレンタインのお返しにするとの事で、納期的にも全く問題なし。
女の子なら、キーホルダーよりボールチェーンでネームプレートにして
鞄にぶら下げてもらう方が可愛いかな?って事でボールチェーンを注文した。
そうか!ネームプレートなら・・・
例えばゴルフをする人なら、クラブ用バッグとシューズバッグ、着替えなんかを入れるバッグと3個セットにした方が良いかな?
一度に同じ物を3個作るなら、1個当りの値段を下げれるなぁ・・・
自分の釣り道具用に、ロッドケース・磯クール・フローティングベスト用の3個作ろう!!
なんか、楽しくなってきたなぁ♪
あちこちに、ヒッキー北風みたいに
「こういうのどう!」 「好き?嫌い?好き?嫌い?」
とサンプルを見せて営業しました。
反応は上々でしたが、なかなか購入には至りません。
しかし!最初の1個 が売れました。
バレンタインのお返しにするとの事で、納期的にも全く問題なし。
女の子なら、キーホルダーよりボールチェーンでネームプレートにして
鞄にぶら下げてもらう方が可愛いかな?って事でボールチェーンを注文した。
そうか!ネームプレートなら・・・
例えばゴルフをする人なら、クラブ用バッグとシューズバッグ、着替えなんかを入れるバッグと3個セットにした方が良いかな?
一度に同じ物を3個作るなら、1個当りの値段を下げれるなぁ・・・
自分の釣り道具用に、ロッドケース・磯クール・フローティングベスト用の3個作ろう!!
なんか、楽しくなってきたなぁ♪
1 2