八防へ・・・

2008年9月7日 釣り
貝塚か泉佐野へ行くつもりが釣友に誘われて八防へ・・・

釣友はサワムラで虫エサを購入。

自分はボイルを使うつもりだったのでマックスへ・・・
Mサイズのボイルをレジに持ち込むと店員がPOSで「ピッ!」
怪訝な顔をする・・・この時点でちょっと不安・・・

3時出船なんで2時半に渡船場に到着♪
どっこい!一転にわかに掻き曇り大粒の雨(泣)

通り雨だったみたいで、直に止んで空模様はなんとか曇り。

そうこうしている内に出船時間♪
だんだんと目指す八防が近づいて来る。釣友とよもやま話をしていると・・・

ビッカッ!!!

稲妻が沖に走った!!
イヤやなぁ~~~
雨が止んでも、雷様がハッスルタイムかよぉ~~~

六防、七防と回ってやっと八防
雷も治まって、二人とも思いのポイントへ

エサがボイルなんでバッカンにあけて水を張る。
解けてきたボイルが水面に浮く・・・
オイオイ!!浮く量多くないか???店員の怪訝な顔が思い出される。

ブロックの表面のちょうど一枚分くらい浮いてくる。
そんなボイルを海面に捨てながら心に誓う・・・

「もう、マックスでボイルは買わない!遠回りになってもよその店で買おう!!」

杓で掬って海面に撒く、撒くそして撒く・・・
潮は左から右へ、そんなに早くない。
シズは2Bかな?ターゲットはとりあえずグレだったのでフカセの仕掛けを用意。

撒く・・・
「シィ~ン」
餌取りも浮いてこない・・・

撒く・・・
「シィ~ン」
生物反応が無い・・・

撒く・・・撒く・・・撒く・・・
しまいにゃ泣くよ・・・

仕掛け投入・・・
「シーン、シーン、シーン・・・」
足元に打ち寄せる波が寂しげにケーソンを洗う音だけが響く・・・
耳にも、心にも・・・
「バッシャ~ン、バッシャ~ン、バッカァ~ン」

ちっくしょう!!
「五月蝿ッイ!馬鹿にしやがって!!」

誰に逆ギレするでもなくタナを換え、流す場所を換え・・・
撒く撒く、打つ、撒くを繰り返しながら、かれこれ30分以上

あぁ~~!!もおエエ!!
落とし込みに変更じゃ!!
竿を換え仕掛けを換えて、ヘチに変更!

悔し紛れにリズムは変えない。
撒く撒く、打つ、撒く・・・
無情にも糸がフケる。底に到着かい!!
こうなりゃガシラ狙いに変更♪

糸フケを取って誘いをかける・・・
「グ・グン!」
今日初めての生命反応♪
上がってきたのは狙い通りのガシラ25センチ!!
(この時点でグレ狙いは忘却の彼方)

「オッシャ~~~!」

そこからは、ガシラ連発!!
小さい御子は海にお帰り頂いて、煮付けサイズのみをキープ
何度か中層で「止まりのアタリ」が出るもヒットならずで
ガシラのオンパレード♪

日が暮れボイルには見向きもされなくなったので、釣友の青イソメを頂戴して再チャレンジ・・・

やっぱりガシラ。

釣友は、イシガキ、ハネ、ガシラ、セイゴ
順調に楽しんでる・・・

でも、自分はガシラ、ガシラ、そしてガシラ・・・

結局、午後9時の迎えまででガシラのみ。

本日の二人の釣果
30センチ位のグレ
25センチ位のイシガキのガキ
26センチ位を筆頭にガシラ多数

楽しかった。でもちょっと悔しかった。

コメント