先週に引き続き、今週も釣行。
「今回はカゴ釣りをやってみたい!」という後輩を連れて北港魚釣り園に。
狙いはツバス。運が良ければハマチと呼べるかも?
メンバーは自分といつもの釣友、後輩とその彼女の計4人
朝3時位からメンバーを拾って現地に向かってGO!
先週一緒に、八防に行った釣友は、慰安旅行帰りだというのに参加!!
タフだねぇ、元気だねぇ、バカが付くくらい体力有るねぇ・・・
現地近くのマルニシでエサを買う。
自分は、オキアミ、アミエビ、サシアミ
釣友は、ヘチ落とし込みのグレ、ガシラ狙いで虫エサ
後輩は、彼女のサビキ兼用でアミエビとサシアミ
5時前位に、紀ノ川河口大橋近くまで行くと、もう車に列が出来ている。
ここは、いつ来ても混むねぇ・・・
「手軽、安全、施設も整ってる。」とくれば、ファミリーが多いのも仕方ないか。
自分達も、女性が居てるからトイレその他を考えて、ここに決めたもんなぁ。
4番くらいに入りたかったけど、釣友のリクエストで6番に入った。
どこに仕掛けが飛ぶか分からない後輩がいてるし、結果としては6番で正解か?
釣り座を確保して、初心者の彼女用に扱いやすいバスロッドを後輩に貸して
エサを溶かしながら準備を始めて、ふと後輩の方を見ると・・・
彼女の竿はほったらかしで自分の仕掛けを必死で作ってる・・・
「このバカモノめ!」
彼女の竿に糸を通してサビキの用意をする。
黙ってはいるが、少々ムカツク・・・
まだ仕掛け作りには慣れてない後輩だから仕方ないけど、何が嫌いって・・・
他人の彼女の面倒を見るのは嫌いなんだ!!(普通、好きなヤツは居ないよな)
自分の彼女なら全く苦にはならない。
自分の趣味を理解しようとしてくれてるんだから・・・
ざっと、サビキ釣りの仕方を彼女に教え、自分の釣り座に戻って準備続行
直ぐに彼女が12センチ位のアジをGet!!
凄い喜んでる!!連れて来て良かった。(さっきのムカツキは何だったんだ?)
でも、でも・・・少し大きいかな?
カンの良い方は、もうお気付きでしょう。実は彼女は・・・
エサ釣り要員だったのです。(爆爆)
マキエを混ぜて、準備が出来た頃に釣友が25センチ位のグレGet!
いつも調子が良いヤツ・・・今日もヤツの独り舞台か?
今日は負けられない!気合十分で第一投!!
周りより沖の潮目を狙ったので、充分流すスペースがある。
しばらく頑張って打ち返すが、アタリは無し。
エサ付ける、投げる、流す、回収するの繰り返し・・・
後輩もアタリ無し・・・ちょっとイヤ気がさしてきた顔をしてる。
釣友もエサ取りのアタリは有るが針掛りはしない。
ただ一人、嬉々として順調にサビキを続ける彼女。
おっ!丁度良い大きさのウリ坊Get!!
お願いしてエサとして貰う。ノマセ釣り開始!!
この時点でサシアミは御役御免。マキエの中へ・・・
彼女は良いペースでウリ坊を揚げてる。
エサに困る事は無さそうだ・・・シメシメ
2,3投目にウキに変化が!!・・・
ピッコン、ピッコン、プッコン、プルプルプル・・・
ズボッ
ゆっくりと竿を握り、軽く糸フケを取って・・・
アワセを入れるべく軽く竿を立てる・・・
グングングゥーン
ノッタァーーー!!
心地良い弾丸のような走りは、まさに青物!
この引きを少しでも長く楽しみたい!!
巻き取りはラインのテンションを保つ程度で竿の操作で走りを止める。
自分でも顔がニヤケてるのがわかる。
だいぶ近づいてきて、最後の抵抗グググ・グン
ツバスかと思ったら、体高が高い、背が青くない・・・メッキか?
揚げてみたら・・・35センチくらいのシオ(カンパチの子供)でした。
後輩が釣れる前に釣る事が出来たので、なんとか先輩のメンツは守れた。
我慢強くサシアミで攻めている後輩にウリ坊を使う事をアドバイス。
背掛けを教えて二人揃ってノマセ釣り。
「竿頭は彼女やな」
「まだ釣れてないん誰や?」
「センスないんとちゃう?」
釣友と後輩をおちょくって遊ぶ。こっちは1匹でも揚げてる分だけお気楽♪
おっとっと!2匹目狙わんと・・・
食い上げのアタリもあったが針にはのらず時間だけが過ぎていく。
そろそろマキエも無くなってきたし、撤収時間も近づいてきた。
後輩にはまだアタリがない。ボウズネタの冗談に笑ってる余裕も無くなってきた。
何とも言えない気まずい空気が4人を包む。
釣りたい、釣らせてやりたい・・・4人の目標は今、一つになった。
潮目を教えたりするが、コントロールが悪くポイントに入らない。
彼女もなんとか後輩に釣らせようとサビキ釣りに気合が入る。
エサの元気が無くなっているのを見ると、「トレトレのウリ坊、あるよっ♪」と
甲斐甲斐しく世話を焼こうとしてる。微笑ましいねぇ・・・
そんな中、後輩のウキが沈んだ。
アワセる・・・どうだ?・・・・
ウヲッ!グハッ! 後輩が呻きとも気合とも言えない声をあげる
ノッタドーーー!!
青物初体験の後輩はパニックで竿を立てずにリールだけでやり取りしようとする。
カックン、カックンカックン・・・見事な三角巻き
「竿立てろ!もっと立てろ!もっとぉーーー!」
自分の時より興奮する。釣友もハラハラ・ドキドキしてる。
彼女に至っては、神仏に祈る勢いで心配そうに見てる。
後輩は、どうしても竿が立たない。興奮で体が動かないみたいだ。
バラしては可哀相なので、仕方なく横から竿を握って立てさせる。
それまでは、トップ部分しか曲がっていなかった竿が一気にバットまで曲がる。
と同時に竿が本来の弾力を発揮して、魚の動きを抑え始める。
「ゆ~っくり巻け!止めろ!巻け!止めろ!」
「竿立てろ!もうちょっと立てろ!」
後輩は訳も解らず指示に従う。(ごめんよ、好きにやらせてあげたいけど・・・)
そうこうしてる内にカゴが見えてきた。
「カゴ見えたぞ!あと少し!慎重に!」
タモを用意して水面を見る・・・ツバスや!!
後輩はタモ入れ時の操作を知らない。強引に掬おうとすればバラす可能性が・・・
こりゃ、誘導するしかないな・・・
ゆっくりと糸を巻かせてラインを調整させる。ウンウン良い感じ!
「竿の角度に注意して、そのままゆっくり後ろに下がれ!」
タモに対して丁度良いアプローチ・・・頭が入った!!
獲ったどぉーーー
今日の狙い通り、35センチくらいのツバスGet!!
後輩の嬉しそうな顔!!他の3人はホッとした表情だったと思う。
「もう、パニックですよ!頭ん中真っ白で!もぉーどうしていいか解れへん!」
「ぐわーって引くし!リールは巻かれへんし!すげぇー!!」
後輩は凄い興奮、顔をクシャクシャにして手応えや感想を話す。
あぁ~良かった!!4人の気持ちがひとつになってる。
時間も予定を30分オーバーの11時・・・帰ろうか?
さっさと片付けをして撤収!!
車で走り出すと3人は爆睡!!途中、岸和田SAで昼食を取って一路!大阪へ
それぞれを家まで送り、魚はいつもの居酒屋へ搬入して一時解散!
疲れた体で道具を洗って風呂に入って仮眠を取った。
19時に阿倍野に4人が集合。自分達が釣った魚で宴会!!
後輩も彼女も「美味しい!」「旨い!」と大喜び
釣友と二人で後輩に
「彼女のおかげで、ツバスが釣れたんやから感謝せーよ!」
「そうやぞ!ウリ坊が無かったら釣れてへんぞ!」
おちょくってたら、彼女も空気を読んで
「そうやで、私のウリ坊のおかげやで♪」
とか、乗ってきたりしてワイワイ・ガヤガヤ・・・
あっという間に3時間が経った楽しい宴会になりました。
「今回はカゴ釣りをやってみたい!」という後輩を連れて北港魚釣り園に。
狙いはツバス。運が良ければハマチと呼べるかも?
メンバーは自分といつもの釣友、後輩とその彼女の計4人
朝3時位からメンバーを拾って現地に向かってGO!
先週一緒に、八防に行った釣友は、慰安旅行帰りだというのに参加!!
タフだねぇ、元気だねぇ、バカが付くくらい体力有るねぇ・・・
現地近くのマルニシでエサを買う。
自分は、オキアミ、アミエビ、サシアミ
釣友は、ヘチ落とし込みのグレ、ガシラ狙いで虫エサ
後輩は、彼女のサビキ兼用でアミエビとサシアミ
5時前位に、紀ノ川河口大橋近くまで行くと、もう車に列が出来ている。
ここは、いつ来ても混むねぇ・・・
「手軽、安全、施設も整ってる。」とくれば、ファミリーが多いのも仕方ないか。
自分達も、女性が居てるからトイレその他を考えて、ここに決めたもんなぁ。
4番くらいに入りたかったけど、釣友のリクエストで6番に入った。
どこに仕掛けが飛ぶか分からない後輩がいてるし、結果としては6番で正解か?
釣り座を確保して、初心者の彼女用に扱いやすいバスロッドを後輩に貸して
エサを溶かしながら準備を始めて、ふと後輩の方を見ると・・・
彼女の竿はほったらかしで自分の仕掛けを必死で作ってる・・・
「このバカモノめ!」
彼女の竿に糸を通してサビキの用意をする。
黙ってはいるが、少々ムカツク・・・
まだ仕掛け作りには慣れてない後輩だから仕方ないけど、何が嫌いって・・・
他人の彼女の面倒を見るのは嫌いなんだ!!(普通、好きなヤツは居ないよな)
自分の彼女なら全く苦にはならない。
自分の趣味を理解しようとしてくれてるんだから・・・
ざっと、サビキ釣りの仕方を彼女に教え、自分の釣り座に戻って準備続行
直ぐに彼女が12センチ位のアジをGet!!
凄い喜んでる!!連れて来て良かった。(さっきのムカツキは何だったんだ?)
でも、でも・・・少し大きいかな?
カンの良い方は、もうお気付きでしょう。実は彼女は・・・
エサ釣り要員だったのです。(爆爆)
マキエを混ぜて、準備が出来た頃に釣友が25センチ位のグレGet!
いつも調子が良いヤツ・・・今日もヤツの独り舞台か?
今日は負けられない!気合十分で第一投!!
周りより沖の潮目を狙ったので、充分流すスペースがある。
しばらく頑張って打ち返すが、アタリは無し。
エサ付ける、投げる、流す、回収するの繰り返し・・・
後輩もアタリ無し・・・ちょっとイヤ気がさしてきた顔をしてる。
釣友もエサ取りのアタリは有るが針掛りはしない。
ただ一人、嬉々として順調にサビキを続ける彼女。
おっ!丁度良い大きさのウリ坊Get!!
お願いしてエサとして貰う。ノマセ釣り開始!!
この時点でサシアミは御役御免。マキエの中へ・・・
彼女は良いペースでウリ坊を揚げてる。
エサに困る事は無さそうだ・・・シメシメ
2,3投目にウキに変化が!!・・・
ピッコン、ピッコン、プッコン、プルプルプル・・・
ズボッ
ゆっくりと竿を握り、軽く糸フケを取って・・・
アワセを入れるべく軽く竿を立てる・・・
グングングゥーン
ノッタァーーー!!
心地良い弾丸のような走りは、まさに青物!
この引きを少しでも長く楽しみたい!!
巻き取りはラインのテンションを保つ程度で竿の操作で走りを止める。
自分でも顔がニヤケてるのがわかる。
だいぶ近づいてきて、最後の抵抗グググ・グン
ツバスかと思ったら、体高が高い、背が青くない・・・メッキか?
揚げてみたら・・・35センチくらいのシオ(カンパチの子供)でした。
後輩が釣れる前に釣る事が出来たので、なんとか先輩のメンツは守れた。
我慢強くサシアミで攻めている後輩にウリ坊を使う事をアドバイス。
背掛けを教えて二人揃ってノマセ釣り。
「竿頭は彼女やな」
「まだ釣れてないん誰や?」
「センスないんとちゃう?」
釣友と後輩をおちょくって遊ぶ。こっちは1匹でも揚げてる分だけお気楽♪
おっとっと!2匹目狙わんと・・・
食い上げのアタリもあったが針にはのらず時間だけが過ぎていく。
そろそろマキエも無くなってきたし、撤収時間も近づいてきた。
後輩にはまだアタリがない。ボウズネタの冗談に笑ってる余裕も無くなってきた。
何とも言えない気まずい空気が4人を包む。
釣りたい、釣らせてやりたい・・・4人の目標は今、一つになった。
潮目を教えたりするが、コントロールが悪くポイントに入らない。
彼女もなんとか後輩に釣らせようとサビキ釣りに気合が入る。
エサの元気が無くなっているのを見ると、「トレトレのウリ坊、あるよっ♪」と
甲斐甲斐しく世話を焼こうとしてる。微笑ましいねぇ・・・
そんな中、後輩のウキが沈んだ。
アワセる・・・どうだ?・・・・
ウヲッ!グハッ! 後輩が呻きとも気合とも言えない声をあげる
ノッタドーーー!!
青物初体験の後輩はパニックで竿を立てずにリールだけでやり取りしようとする。
カックン、カックンカックン・・・見事な三角巻き
「竿立てろ!もっと立てろ!もっとぉーーー!」
自分の時より興奮する。釣友もハラハラ・ドキドキしてる。
彼女に至っては、神仏に祈る勢いで心配そうに見てる。
後輩は、どうしても竿が立たない。興奮で体が動かないみたいだ。
バラしては可哀相なので、仕方なく横から竿を握って立てさせる。
それまでは、トップ部分しか曲がっていなかった竿が一気にバットまで曲がる。
と同時に竿が本来の弾力を発揮して、魚の動きを抑え始める。
「ゆ~っくり巻け!止めろ!巻け!止めろ!」
「竿立てろ!もうちょっと立てろ!」
後輩は訳も解らず指示に従う。(ごめんよ、好きにやらせてあげたいけど・・・)
そうこうしてる内にカゴが見えてきた。
「カゴ見えたぞ!あと少し!慎重に!」
タモを用意して水面を見る・・・ツバスや!!
後輩はタモ入れ時の操作を知らない。強引に掬おうとすればバラす可能性が・・・
こりゃ、誘導するしかないな・・・
ゆっくりと糸を巻かせてラインを調整させる。ウンウン良い感じ!
「竿の角度に注意して、そのままゆっくり後ろに下がれ!」
タモに対して丁度良いアプローチ・・・頭が入った!!
獲ったどぉーーー
今日の狙い通り、35センチくらいのツバスGet!!
後輩の嬉しそうな顔!!他の3人はホッとした表情だったと思う。
「もう、パニックですよ!頭ん中真っ白で!もぉーどうしていいか解れへん!」
「ぐわーって引くし!リールは巻かれへんし!すげぇー!!」
後輩は凄い興奮、顔をクシャクシャにして手応えや感想を話す。
あぁ~良かった!!4人の気持ちがひとつになってる。
時間も予定を30分オーバーの11時・・・帰ろうか?
さっさと片付けをして撤収!!
車で走り出すと3人は爆睡!!途中、岸和田SAで昼食を取って一路!大阪へ
それぞれを家まで送り、魚はいつもの居酒屋へ搬入して一時解散!
疲れた体で道具を洗って風呂に入って仮眠を取った。
19時に阿倍野に4人が集合。自分達が釣った魚で宴会!!
後輩も彼女も「美味しい!」「旨い!」と大喜び
釣友と二人で後輩に
「彼女のおかげで、ツバスが釣れたんやから感謝せーよ!」
「そうやぞ!ウリ坊が無かったら釣れてへんぞ!」
おちょくってたら、彼女も空気を読んで
「そうやで、私のウリ坊のおかげやで♪」
とか、乗ってきたりしてワイワイ・ガヤガヤ・・・
あっという間に3時間が経った楽しい宴会になりました。
コメント
2日間ともその楽しさよーわかるわー。
あーーー釣り行きたいやんー!
でも行く時間がないのよーーー・・・
ええな~~~~。。。
初心者、初級者と釣りに行くと・・・
「キャーキャー」「ワーワー」
サビキで豆アジでも喜ぶし、ツバスに竿をのされたりで
自分が初めて魚を釣った時の喜びを思い出したりして
こっちまで楽しくなるなぁ。
時間がないんかぁ・・・
つらいのぉ~