インド洋補給活動「民主政権では継続せず」小沢代表(産経新聞)
2008年10月21日 時事ニュース
「国益」・・・
小沢氏はこの言葉をどう考えているのだろう?
インド洋上での補給活動は、付近海域での海賊等を掃討する艦隊活動をサポートする戦闘を伴わない日本らしい国際貢献ではないのか?
中東の安定は日本のエネルギー資源の安定確保には欠かせないのではないのか?
資源を持たない日本が安定して経済活動を続けるには、
現時点で中東の石油・天然ガスに依存するしかないのではないのか?
自国の資源で賄うというのであれば・・・
東シナ海における中国の越境開発を見て見ぬふりをしていていいのか?
国土とそれに伴う我が国の資源を盗まれて良いとでも言うのだろうか?
それとも、日本全国の各家庭のエネルギーを電気に一本化して
その電力供給は原子力発電に依存するつもりなのか?
それには、ウラン等原子力燃料をどうやって手に入れるというのか?
大切な家族を日本に残し、困難な任務に命を賭して携わってくれている自衛官の方々に対して、失礼ではないのか?
「憲法上、許されない。だから民主党は憲法を改正します」
くらい言うのだったら、民主党を支持しても良いなと思う。
「ダメなものはダメ!」なんて言ったクソ社会党の猿真似をして、
国民の支持を得られると思ったら大きな間違いだと思う。
自衛隊員、そしてその家族の皆様
あなた達のおかげで私達は今、平和に、そして電化製品や自動車を使い
文明のありがたみを感じながら生活しています。
心から「ありがとうございます。」と言わせていただきます。
小沢氏はこの言葉をどう考えているのだろう?
インド洋上での補給活動は、付近海域での海賊等を掃討する艦隊活動をサポートする戦闘を伴わない日本らしい国際貢献ではないのか?
中東の安定は日本のエネルギー資源の安定確保には欠かせないのではないのか?
資源を持たない日本が安定して経済活動を続けるには、
現時点で中東の石油・天然ガスに依存するしかないのではないのか?
自国の資源で賄うというのであれば・・・
東シナ海における中国の越境開発を見て見ぬふりをしていていいのか?
国土とそれに伴う我が国の資源を盗まれて良いとでも言うのだろうか?
それとも、日本全国の各家庭のエネルギーを電気に一本化して
その電力供給は原子力発電に依存するつもりなのか?
それには、ウラン等原子力燃料をどうやって手に入れるというのか?
大切な家族を日本に残し、困難な任務に命を賭して携わってくれている自衛官の方々に対して、失礼ではないのか?
「憲法上、許されない。だから民主党は憲法を改正します」
くらい言うのだったら、民主党を支持しても良いなと思う。
「ダメなものはダメ!」なんて言ったクソ社会党の猿真似をして、
国民の支持を得られると思ったら大きな間違いだと思う。
自衛隊員、そしてその家族の皆様
あなた達のおかげで私達は今、平和に、そして電化製品や自動車を使い
文明のありがたみを感じながら生活しています。
心から「ありがとうございます。」と言わせていただきます。
コメント