入試は合格…独自の服装チェックで不合格 神奈川県立神田高校(産経新聞)
2008年10月28日 時事ニュース コメント (2)
服装のチェックで不合格。
何の問題があるのか?
「やるべき時に、やるべき事を、滞り無く行う、行える。」
そんなチェックを行って何の問題があるのか?
昔、同じ論戦をした事がある。
金融機関の窓口の女子行員がぎゃる ってたら、信用なんて出来ないでしょ?
警察官が腰パンのちゃら男だったら、拳銃なんか持たせないでしょ?
勉強が出来たらそれで良い、テストの点数が良ければそれで良い・・・
今は忘却の彼方に居る、ホリエモンや村上世彰,etc・・・
みたいに「金さえ儲けりゃそれで良い」
未来の日本を担う世代を育てる公立高校がそんな教育をするのを許すのか?
男子女子共、学生のうちは黒髪・ストレートで良いんだ。
おしゃれなんて実社会に出て、尊い勤労をし、人に喜ばれ
その対価として得た所得ですれば良いんだ。
校長、その他幹部職員の判断は誤っていないと思う。
何の問題があるのか?
「やるべき時に、やるべき事を、滞り無く行う、行える。」
そんなチェックを行って何の問題があるのか?
昔、同じ論戦をした事がある。
金融機関の窓口の女子行員がぎゃる ってたら、信用なんて出来ないでしょ?
警察官が腰パンのちゃら男だったら、拳銃なんか持たせないでしょ?
勉強が出来たらそれで良い、テストの点数が良ければそれで良い・・・
今は忘却の彼方に居る、ホリエモンや村上世彰,etc・・・
みたいに「金さえ儲けりゃそれで良い」
未来の日本を担う世代を育てる公立高校がそんな教育をするのを許すのか?
男子女子共、学生のうちは黒髪・ストレートで良いんだ。
おしゃれなんて実社会に出て、尊い勤労をし、人に喜ばれ
その対価として得た所得ですれば良いんだ。
校長、その他幹部職員の判断は誤っていないと思う。
コメント
嘆かわしいのはなにが良くて悪いのかぼやけてしまっているこの時代・・・
入試の時に「成績だけでなく服装や態度も採点に含まれます」と、説明してたとえテストが合格点でもそれだけでは不合格になる場合もありますと前もって言っておかないといけない時代。ごく普通の事がわざわざ説明してあげないといけない時代・・・受験してくる子供がわからないならともかく、その親(大人)までもまるで子供のように説明してあげないといけない時代・・・
そう言われればそうかもしれないけど・・・
子供が高校受験って、親は自分達の世代じゃない?
いくら若くっても30代前半・・・
報道されるのはごく一部で、大多数は「まとも」だろうけど・・・
幼稚園児なのに茶髪とかパーマの子供をたまに見るけど、
「親バカ」じゃなくて「バカ親」が増えてる気がする。
今の世の中って確実におかしくなってるよなぁ・・・