小雨の予報が出ているのに、木曜の夜から高鷲へ出発。
やっぱりというか、案の定というか、現地に到着直後から雨。
ちょっとテンションが下がり気味で車の中で仮眠をとった。

朝6時頃、目が覚めるとまだ小雨と呼ぶには躊躇する雨足。
「やっぱ、ダメかぁ~」と思い、もう一度眠る。

8時頃に、「雨、止みましたよ。」と起こされて、慌てて準備してゲレンデに飛び出した。
期待はしていなかったけど、予想通りのグサグサの腐れ雪。

ただ、シーズンも終盤なので人は少ない。
いつもなら、スキーを楽しんでるのか?人を避けているのか?解らないコースも今日はガラガラ。
コースの真ん中で座っているボーダーも居てないので、走らない雪なりにかっ飛ばす!!
「雪が悪い」だの「スキーが走らない」だのと、文句を言いながら昼まで休む事も無く滑り続けた。

昼前からは、晴れて雪質はさらに悪化してたので、久しぶりにゲレ食でビールを2杯飲んだ。

昼食を食べ終わって、ゲレンデの様子を見に山頂へ・・・
もうダメ!!スキーにならない。スキーをずらさないように大回りのカービングターンでも、
スピードが落ちて楽しくない。
結局、陽が陰って雪面が固くなるまでゲレ食に戻ることにした。
やる事も無いので、テーブルに突っ伏して眠って時間を潰す。

3時から1時間ほど、やや硬くなったであろうコースを滑る。
ちょっと硬くなって、スピードを維持したまま滑れるようになった雪質を楽しむ。
帰りの運転があるから、4時にはゲレンデに別れを告げる。

今年の高鷲はこれでお終い。また来年。

コメント

nophoto
エンダー
2009年3月22日8:38

おー(^o^)
高鷲行ったんですか?
やりまんな
こっちは、掛け流しの温泉だ??

キカイダー
2009年3月22日15:32

せっかくの連休やし、ぼぉーっと過ごしてももったいないからね。
悪雪好きには「たまらぁ~ん!」くらいの悪雪やったよ。
整地はグサグサのゴワゴワでスキーが走れへんし、
不整地はザックザックのへんなリズムのコブやった。
ゲレ食では「Tボン」の新たな伝説?も見れたし

こっちも、桜花の湯に入ってきたよ。
空いてたから、「ゆ~ったり・のぉ~んびり」と温泉を楽しんだわ