どぶろく「荘川桜」を味わう
2009年3月28日 アルコール中毒先日、高鷲のお土産として買って帰ってきた「荘川桜」を呑んだ。
土曜日だというのに、残業だった”カワイソス”なエンダーと20時に待ち合わせ。
先ずは肴の買出しに行って、ビールで「お疲れさん」の乾杯。
鯛と鮪、鯵なんかの刺身の盛り合わせを食べながら、「あれやこれや」とたわいの無い話をしながら、缶ビールを2本づつ空けて、いよいよどぶろく の出番。
どぶろくなんで、中身が分離している。
瓶の底に沈殿している部分は、米の粒がほぼそのまま 残っている。
その上に、粘りのある濁り酒のような液体、粘りの無い濁り酒、薄濁り、清酒の様な状態。
よく振り混ぜて開栓!!
グラスに注ぐと、どろどろどろ~っと、粥のような状態。
香りは・・・
いかにも濃厚な濁り酒の良い香り。鼻につく様な匂いは無い。
呑んでみる・・・
注いだ時の感じから、かなりの粘度を想像してたが、サラサラと違和感無く呑める。
のど越しも清酒に近い。ただ口の中に若干米の粒を感じる。
味は甘口かな?と思っていたが、意外にも辛口。 あと口は結構さっぱりしている。
すこしアルコール度数が高いので辛口に感じるのかな?
実直な感想としては、嫌いじゃないけど期待が大きかった分、肩透かし。
総合得点は75点くらいかな?
酒好きなら、4合くらいは楽勝で呑みきれるが・・・
ヤバイ!!
明日は朝から釣りに行く予定なんで、飲み過ぎると起きれなくなりそう。
半分だけ呑んで、残りは明日にしよう。
土曜日だというのに、残業だった”カワイソス”なエンダーと20時に待ち合わせ。
先ずは肴の買出しに行って、ビールで「お疲れさん」の乾杯。
鯛と鮪、鯵なんかの刺身の盛り合わせを食べながら、「あれやこれや」とたわいの無い話をしながら、缶ビールを2本づつ空けて、いよいよどぶろく の出番。
どぶろくなんで、中身が分離している。
瓶の底に沈殿している部分は、米の粒がほぼそのまま 残っている。
その上に、粘りのある濁り酒のような液体、粘りの無い濁り酒、薄濁り、清酒の様な状態。
よく振り混ぜて開栓!!
グラスに注ぐと、どろどろどろ~っと、粥のような状態。
香りは・・・
いかにも濃厚な濁り酒の良い香り。鼻につく様な匂いは無い。
呑んでみる・・・
注いだ時の感じから、かなりの粘度を想像してたが、サラサラと違和感無く呑める。
のど越しも清酒に近い。ただ口の中に若干米の粒を感じる。
味は甘口かな?と思っていたが、意外にも辛口。 あと口は結構さっぱりしている。
すこしアルコール度数が高いので辛口に感じるのかな?
実直な感想としては、嫌いじゃないけど期待が大きかった分、肩透かし。
総合得点は75点くらいかな?
酒好きなら、4合くらいは楽勝で呑みきれるが・・・
ヤバイ!!
明日は朝から釣りに行く予定なんで、飲み過ぎると起きれなくなりそう。
半分だけ呑んで、残りは明日にしよう。
コメント