西寺跡 侘びしさ、賑わい
2009年9月21日 写真
羅城門跡、矢取地蔵尊を経て西寺跡へ
東寺の人ごみとは対照的な西寺跡。
西寺があった場所は今、公園となっている。
その公園の小山に石碑と礎石の一部を残すのみ。
傍らでは地元の子供達が野球をして遊んでいて
東寺とは全く違う賑わいをみせている。
東寺が現存しているのに、同規模であったといわれる西寺が
遺構となっているのを不思議に思う。
弘法大師・空海と何事にも対立していたと伝えられている守敏。
雨乞いの儀式に破れ、空海に矢を放ったといわれる守敏。
そんな彼の所業の報いなんだろうか?
さて、次は北上して西本願寺に向かいます
東寺の人ごみとは対照的な西寺跡。
西寺があった場所は今、公園となっている。
その公園の小山に石碑と礎石の一部を残すのみ。
傍らでは地元の子供達が野球をして遊んでいて
東寺とは全く違う賑わいをみせている。
東寺が現存しているのに、同規模であったといわれる西寺が
遺構となっているのを不思議に思う。
弘法大師・空海と何事にも対立していたと伝えられている守敏。
雨乞いの儀式に破れ、空海に矢を放ったといわれる守敏。
そんな彼の所業の報いなんだろうか?
さて、次は北上して西本願寺に向かいます
コメント