このところ、畑を借りて、農作業に精を出しているエンダー君。
河内水菜や、黒豆、小松菜、じゃがいも、ブロッコリー、etcを作っている。

そんなエンダー君の畑で採れた河内水菜と小松菜を貰った。
ひょんな事から、採れた野菜で鍋をしようか?と言う話になり即実行!

菊菜と白菜、舞茸、豚肉などを買い揃え、日本酒も買う♪
料理に合わせて薦められたのが木下酒造の「玉川 自然仕込 山廃純米。無濾過生原酒」

鍋の用意も終わって、まずはビールで乾杯♪
すぐさま日本酒に切り替えて、先ずは「冷や」で玉川を味わう。
山廃独特の酸味と米の旨味を感じるが少し物足りない・・・
返す刀で「燗」の用意・・・

高い温度から徐々に冷めていくところで、ベストの温度を探してみるべく
いきなり、ドォ~ンと温度を上げて「超熱燗」

これが・・・旨い!!全く別の酒かと思うくらい深い味わい。
柔らかな酸味と米の甘み、旨味、ほのかな苦味と爽やかな後味・・・
山廃の酸味が豚肉の脂分を、見事に打ち消し旨味だけが口の中に残る。
エンダー君と二人で「絶妙~~!うめ~~~♪」と大絶賛。

そして、本日の主役!エンダー君の河内水菜・・・
爽やかな、ほんの少しの苦味とシャキシャキの歯触り、青々とした香り♪
これまた、旨い!!

「もっと、採ってきたら良かったなぁ」とはエンダー君の弁

途中から仕事上がりの後輩も参加して、宴は最高潮へ・・・

自分はさっさと呑み潰れて、朝起きてみると・・・
食材は綺麗に食べきり、日本酒も一升瓶が綺麗に呑みきり。

第二回 水菜祭りを近日開催する事を約束して解散となりました

コメント

nophoto
エンダー
2011年11月7日18:19

おう
水菜があるうちに
やりませう♪

キカイダー
2011年11月8日18:38

>エンダー
水菜、本当に美味かったよ♪
第二回を楽しみにしてるよ!!