今月の「ついで釣行」
いつも磯では、ズボ釣りをしていますが
今回は、心境の変化から「フカセでグレ狙い」
10代の頃、グレを釣りたくて挑戦した事がある程度で
それも、25センチ未満のコッパグレを釣って満足していました。
それから約25年(えっ!四半世紀やん!)
また、グレを釣りたくなり、今回の挑戦と相成ったわけです。
釣太郎・白浜店でウキを数種類買って、マンションで早々に眠りに就きました。
翌朝、岩元渡船さんで受付を済まし、山口さんでエサを買って、ルンルンで出港♪
朝のうちは、手のひらにも満たないリリースサイズのコッパグレばかり。
まぁ、フカセ釣りのリハビリにはちょうど良い相手か・・・?
タナを少しづつ深くしながら、打ち返していると・・・
ドン! キタァー!!
竿をガンガン曲げて走る走る♪ラインが「キュィ~ン」と甲高い音で鳴く。
この手応え、確実に40センチ近いぞ♪
頭の中には、青く綺麗な大きなグレのイメージ
「グレしゃぶ♪グレしゃぶ♪グレしゃぶで熱燗♪♪」
もう一人の自分が、頭の中で狂喜乱舞する。
浮かせては潜られ、潜られては浮かしの繰り返し
ついに獲物は抵抗を止め、海面に姿を現す・・・
あれ?青くない ・・・っていうか・・・赤い!
えぇ、40センチありましたよ。サイズは・・・ね。
40センチは40センチでも・・・上がって来たのは、「イラ」
完全にグレのイメージが出来上がっていたので、ダメージは大!
はぁ~、フカセリハビリ中の人間が釣れるほど簡単じゃないかぁ~・・・
リリースサイズのコッパグレをリリースせずに、数で勝負したほうが良かったかなぁ~
弁当を食べて、リフレッシュ。気合を入れなおして・・・戦闘再開!
が!すぐに・・・ 風が強い・・・
軽い仕掛けじゃ風にラインをとられて、タナまで落ちない。
仕掛けを重い目に換えて・・・
今度は・・・潮の流れが一定しない・・・
右から左と思えば、左から右・・・
沖に払い出すかと思えば、手前に寄せてくる・・・
「ああでもない、こうでもない」と仕掛けを換えるのは、ほんとに良いリハビリになりました。
時計を見るともう2時半・・・
そろそろ片付け始めないと・・・
エサも無くなりつつあるし・・・
そんな事を考えながら、打ち返す。
足元にはコマセに群がるジャミの群れ・・・
はぁ~、やっぱダメかぁ~。
コッパグレの数勝負すればよかったかなぁ・・・
諦めの境地に入りかけた瞬間・・・ シュン!ウキが沈んだ。
キタ!今日一番、渾身のアワセ・・・ギュン♪
キタァーーーーーー!キタキタキタ!
竿を通して体に伝わる獲物の抵抗の泳ぎは グレ! 絶対に グレ!
潜り、磯際へ突っ込んでくる!この泳ぎは絶対に グレ!
竿が綺麗な放物線を描き、ラインが鳴く♪
獲物は疲れて抵抗を止めたか?と見せかけては、また潜る・・・
キュ~ン♪キン・キュ~ン♪
ラインの鳴く音と竿に伝わる抵抗を楽しみながら、心の中で「慎重に、慎重に」
浮いた!正真正銘のグレ♪
タモ入れまでは気を抜かずに・・・・
ゲットォー♪
サイズは30センチほどでしたが、なんとか一枚獲れました。
最後の最後に本命を釣り上げた自分は、やっぱり「モッテル」かも?
アシカを独り占めしながら、30センチ一枚とは我ながら「イヤハヤ・ナントモ」な結果ですが
まぁまぁ、フカセリハビリ患者ですから・・・
いつも磯では、ズボ釣りをしていますが
今回は、心境の変化から「フカセでグレ狙い」
10代の頃、グレを釣りたくて挑戦した事がある程度で
それも、25センチ未満のコッパグレを釣って満足していました。
それから約25年(えっ!四半世紀やん!)
また、グレを釣りたくなり、今回の挑戦と相成ったわけです。
釣太郎・白浜店でウキを数種類買って、マンションで早々に眠りに就きました。
翌朝、岩元渡船さんで受付を済まし、山口さんでエサを買って、ルンルンで出港♪
朝のうちは、手のひらにも満たないリリースサイズのコッパグレばかり。
まぁ、フカセ釣りのリハビリにはちょうど良い相手か・・・?
タナを少しづつ深くしながら、打ち返していると・・・
ドン! キタァー!!
竿をガンガン曲げて走る走る♪ラインが「キュィ~ン」と甲高い音で鳴く。
この手応え、確実に40センチ近いぞ♪
頭の中には、青く綺麗な大きなグレのイメージ
「グレしゃぶ♪グレしゃぶ♪グレしゃぶで熱燗♪♪」
もう一人の自分が、頭の中で狂喜乱舞する。
浮かせては潜られ、潜られては浮かしの繰り返し
ついに獲物は抵抗を止め、海面に姿を現す・・・
あれ?青くない ・・・っていうか・・・赤い!
えぇ、40センチありましたよ。サイズは・・・ね。
40センチは40センチでも・・・上がって来たのは、「イラ」
完全にグレのイメージが出来上がっていたので、ダメージは大!
はぁ~、フカセリハビリ中の人間が釣れるほど簡単じゃないかぁ~・・・
リリースサイズのコッパグレをリリースせずに、数で勝負したほうが良かったかなぁ~
弁当を食べて、リフレッシュ。気合を入れなおして・・・戦闘再開!
が!すぐに・・・ 風が強い・・・
軽い仕掛けじゃ風にラインをとられて、タナまで落ちない。
仕掛けを重い目に換えて・・・
今度は・・・潮の流れが一定しない・・・
右から左と思えば、左から右・・・
沖に払い出すかと思えば、手前に寄せてくる・・・
「ああでもない、こうでもない」と仕掛けを換えるのは、ほんとに良いリハビリになりました。
時計を見るともう2時半・・・
そろそろ片付け始めないと・・・
エサも無くなりつつあるし・・・
そんな事を考えながら、打ち返す。
足元にはコマセに群がるジャミの群れ・・・
はぁ~、やっぱダメかぁ~。
コッパグレの数勝負すればよかったかなぁ・・・
諦めの境地に入りかけた瞬間・・・ シュン!ウキが沈んだ。
キタ!今日一番、渾身のアワセ・・・ギュン♪
キタァーーーーーー!キタキタキタ!
竿を通して体に伝わる獲物の抵抗の泳ぎは グレ! 絶対に グレ!
潜り、磯際へ突っ込んでくる!この泳ぎは絶対に グレ!
竿が綺麗な放物線を描き、ラインが鳴く♪
獲物は疲れて抵抗を止めたか?と見せかけては、また潜る・・・
キュ~ン♪キン・キュ~ン♪
ラインの鳴く音と竿に伝わる抵抗を楽しみながら、心の中で「慎重に、慎重に」
浮いた!正真正銘のグレ♪
タモ入れまでは気を抜かずに・・・・
ゲットォー♪
サイズは30センチほどでしたが、なんとか一枚獲れました。
最後の最後に本命を釣り上げた自分は、やっぱり「モッテル」かも?
アシカを独り占めしながら、30センチ一枚とは我ながら「イヤハヤ・ナントモ」な結果ですが
まぁまぁ、フカセリハビリ患者ですから・・・
コメント