盆休みの総括

2013年8月19日 日常
盆休みの総括
盆休みの総括
今年は、いつにも増して忙しい盆休みでした。

今年は親父の初盆。
関西では、初盆は8/7からなので、7日の夜に恒例の盆飾りをして
盆参りは8日でした。
菩提寺の、ご住職のお気遣いを有難く思いました。

仕事も、なんとか追いつく事が出来たので10日から18日まで9連休♪
と、普通なら喜ぶところですが、今年のお盆は一味違う。

まずは、10日・・・
朝から、痛みやすい霊具膳と、そうめんを片付けて周参見に向かいました。
7月中頃に、母方の曾祖母の祖父のお墓が、龍神村に有ることが判明!
どうせ、高速道路は渋滞の嵐・・・
これも何かのご縁でしょう・・・下道で4時間掛けて龍神村へ

現地に着いて、ビツクリ!しました。
墓地の登記簿上の番地と、今の番地が合致しない!
目星を付けた場所近辺で人に聞いても、解らない。
駐在所で聞いても、解らない。
仕方なく、この日は周参見に向かいました。

11日、周参見のお寺で親父の盆法要。
ここでも、ご住職の法話に感動しかり・・・
我ながら、仏縁に恵まれたなぁ。

12日は、部屋の掃除をして1日が終わる。

そして13日・・・
朝から、もう一度龍神村へ・・・
墓地の場所を教えてもらおうと、行政局を訪ねると現地まで案内して下さった。
自分から4世代以上前、明治時代に生きていたご先祖様・・・
なんとか、墓石を見つける事が出来て、簡単ながら墓参り。

昼からは、釣りをする事は憚られるので、地磯のポイント探し・・・
クワエの少し西側に良い所を見つけました。

14日は、夕方までのんびりして、帰阪・・・するや否や、後輩と呑み。

15日は、日が暮れてから送り火を炊き、盆飾りの片付け。
その後、エンダー君と呑み。

16日は、朝から夕方まで、菩提寺の施餓鬼法要のお手伝い。

17日は、親父の初盆にお供えをしてくれた友達の所へ、粗供養を渡しに行き

18日、やっとゆっくりと休みました。

今月は、お墓参りが5基、お寺参りが2寺・・・

さあ、気分一新!今日から頑張ろう!と、思ったものの・・・
仕事は、ちょっと休みボケ気味かな・・・

コメント