秋磯・大バラシ大会
今月の「ついで」釣行
海は、初秋の気配。
場所は赤島

いつも通り、竿1.25号、ミチイト2号、ハリス1.5号、ハリ6号

最初のアタリは手のひらサイズのイスズミ(リリース)
次のアタリは35センチのイスズミ
なんだよ!イスズミばっかりかよ!
グレは居ないのか?グレは・・・

そして、暫くたった頃
大きな青物が回遊していたのでしょう・・・
バラシにバラシました。
偏光グラス越しに、雑魚が逃げるのが見えた途端の事でした。

とんでもない勢いでウキが沈むと同時に、沖に向かって走る走る!
竿を立てる間もなく、プツン!ミチイトから飛ばされました。

気を取り直して、仕掛けを用意して、仕切り直し。

またまた、すごい勢いでウキが沈み、またまた、沖へ走る走る!
またしても、竿を立てる間もなく、プツン!
懲りずに、またミチイトから飛ばされました。

2度有る事は、3度有る!
竿を2号に換え、今度はミチイト5号、ハリス4号、ハリ8号・・・
さあ、来い!獲ってやる!

シュン!ウキが沈む・・・キターーーーー!
キタキタキタキタァー!
竿を立てて、戦闘体制!竿が曲がって手応えを感じた途端・・・
ピュン!4号のハリスのど真ん中から、切られました。

これ以上、ゴツイ仕掛けは用意してない・・・
今日は、もうフカセで釣れる気がしなくなって、完全に戦意喪失。
悔しいけど、「参りました」と言うしかない。

東に釣座を変えて、今度はズボ釣り。
東風が思いのほか強くて、アタリが取り難い。
ズボでの最初の獲物は、お馴染み「イガミ」35センチ
続いて、これまたお馴染み「サンノジ」40センチ

ドンドン風は強くなる。
竿先がブルンブルン揺れて、風か?アタリか?判らない状態・・・

そんな中・・・ドン!体全体に伝わるとんでもないアタリ!
竿が曲がる曲がる!5号のミチイトが鳴く!
竿尻を腹にあてて、耐える耐える・・・
獲物はデカイ、かなりデカイ!
沖に走るのではなく、左右にも走らない。
ただ、ただ潜ろうとしている。
竿先が海面に突っ込む程、竿が曲がる。
ぬおぉー!と竿を立て始めた途端・・・
パァーン!5号のミチイトを飛ばされました。

フカセで3発、ズボで1発の計4発
バラシまくりの「ついで」釣行でした。

サンノジは薄造りにして、ポン酢
イスズミは塩焼き
イガミは煮付け
アラで出汁をとって、味噌汁(にゅう麺)

エンダー君と小宴会で、美味しく頂きました。


コメント